みんなの体験記
Blog
地元で愛されるお菓子屋さん、増田屋製菓さん
増田屋製菓さんと言えば、
「カリマン」と呼ばれて愛される、かりんとう饅頭!
季節によりますが、6種類のカリマンがあります。
特に、変わり種が、ブラックカリマン。
南箕輪村・大芝高原のアカマツの炭を餡、生地に使い、真っ黒です。

ほかにも、季節のお菓子が次々と。
大福には、季節ごとの果物が入ります。
いちご、ぶどう、みかん、など。
カリマンや大福には、キャラクターがいて、お店のポップも楽しい。

秋に販売される栗赤飯も人気で、
店頭で買えないこともあります。
そんな、手づくりにこだわったお菓子屋さん。旅の立ち寄りに、ぜひ。

立ち寄り旅を楽しむのには、自転車がおすすめ。
伊那谷の魅力を感じるにぴったりな旅のカタチだと思います。
長野伊那谷観光局の9月からはじまる3つのサイクリングツアー。
そのなかで立ち寄るかもしれません。よかったらご一緒に。
“E-バイクでめぐる信州・伊那谷ガイド付き自転車ツアー”の詳細は、下記リンクへ。
https://www.inadanikankou.jp/special/page/id=2156
-------------------------------------
「増田屋製菓」
https://www.instagram.com/masudaya_seika/
長野県伊那市山寺1492
TEL:0265-72-2616
アクセス:中央自動車道 伊那ICより車で5分、JR飯田線「伊那北駅」より徒歩5分

-------------------------------------
[周辺おすすめスポット]
▫ ファーマーズあじ~な
とれたて農産物が買えるお店
▫みはらしファーム
温泉、レストラン、収穫体験ほか様々な体験  https://miharashi-farm.com/
▫旬香亭
地元の人がいく洋食屋さん

------------------------------------- 
みんなの体験記ライター
投稿者太田清美
年代40代
趣味自然の中にいること、町歩き、畑仕事、季節の手仕事
自己紹介2020年4月、名古屋から箕輪町へ。自然の近くで、季節を感じながら、山々を眺めたり、野菜づくりをしたり、自分の暮らしのカタチを追いかけています。伊那谷の風景、営み、人、文化、一つ一つを味わっているところです。体感したことをいろんな人たちと共有していけると嬉しいです。