みんなの体験記
Blog
やまだや保翁
やまだや保翁
しだれ桜や早太郎伝説、ひかり苔で知られる光前寺。
その門前で「元祖 光前寺そば」として親しまれているやまだや保翁

店名は屋号の「やまだや」と祖父の名「保翁」を譲り受け、
地域の歴史や家族の想いを受け継ぎながら信州蕎麦と地元産の旬の食材を提供してくれています。

蕎麦は、県内製粉のそば粉を使用した二八蕎麦。
のどごしが良くお蕎麦の風味も楽しめます。
特に人気なのは天ざる、信州三味そば、海老天せいろそば、だそう。
天ぷらは、地元の食材を中心に山菜やフキノトウ、こしあぶらなど旬の食材も。

メニューの中にあるちょっと珍しい「りんごの天ぷら」もおすすめ。
ふじ、シナノレッド、夏あかりなど季節ごとに様々な品種が天ぷらに。
塩をつけると、りんごの甘みがぐっと引き立って美味しいんです!

「地元の方も観光の方も、幅広い世代に気軽に立ち寄ってほしい」
そんな店主の想いがこもったお店は、小さなお子さん連れからご年配の方まで、三世代で楽しめる温かなお店です。

観光の合間に立ち寄るのはもちろん、
「いつものお蕎麦屋さん」として元祖・光前寺そばを味わってみてはいかがでしょうか。

-------------------------------------
「やまだや保翁」
・住所 駒ヶ根市赤穂光前寺147-2
・営業時間 11:00 – 16:00(売切終了)
・定休日 不定休
・TEL 0265-83-0141
・HP  https://yamadaya-yasuou.com/
・駐車場 あり
・座席数 120席(椅子・座敷・個室)

📍周辺おすすめスポット
・光前寺  http://www.kozenji.or.jp/
・中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ  https://www.chuo-alps.com/
・駒ヶ根高原 
--------------------------------------
◆信州そば発祥の地 
伊那谷長野伊那谷観光局では、令和7年度長野県地域発元気づくり支援金を活用して「信州そば発祥の地」の魅力を発信しています。
--------------------------------------
みんなの体験記ライター
投稿者miwa
年代
趣味写真、カフェ巡り、新しいお店探し
自己紹介カメラ片手に伊那谷をあちこち巡っています。 私が出会った風景やお店や暮らしなど、、、写真を通じて 旅のきっかけとなるような伊那谷の魅力をお伝えできたら嬉しいです。