English
タグ検索
観光情報
Spot
自然
体験アクティビティー
ショッピング
温泉・宿泊
食
歴史・郷土・文化
体験プログラム一覧
Activity
農林業・宿泊
アウトドア・アクティビティー
登山・トレッキング
環境学習・産業観光
伝統工芸
味覚体験
モデルコース・ツアー商品
イベント
Event
みんなの体験記
Blog
特集
Special
役立ち情報
Information
お知らせ
アクセス
ギャラリー
護られし実りの國
電子パンフレット
役立ち情報
Information
お知らせ
アクセス
ギャラリー
護られし実りの國
電子パンフレット
特集
Special
トップ
特集
伊那谷、水をめぐる物語
伊那谷、水をめぐる物語
日本でもっとも大きな谷と言われる、長野・伊那谷。
この特別な地形はアルプスの山々の隆起とともに、天竜川を中心とする水の流れによって、形づくられていると言われます。
「谷」あるところに、水の流れあり。
そして水と人との関わりは、地域によって大きく異なるもの。
知ることで、まなざしも想いもさらに深まる、伊那谷各地での「水をめぐる物語」をご紹介します。
伊那谷、水をめぐる物語
1. 水を治め、水を活かす。暴れ天竜を鎮(しず)めた重力式ダム「美和ダム」
伊那谷、水をめぐる物語
3.地域おこし協力隊がすすめる「水を感じる風景」
伊那谷、水をめぐる物語
2.水をつなぎ、地域の稲作を大改革「西天竜幹線水路 円筒分水群」