特集
Special
  • トップ
  • 特集
  • 「素材とモノづくりを大切にしていく」ハナマルキ株式会社
「素材とモノづくりを大切にしていく」ハナマルキ株式会社
 ハナマルキは、1918年(大正7年)に上伊那郡辰野町で創業し、現在は伊那市に本社があります。

ハナマルキの企業理念は「素材とモノづくりを大切にしていく」。

素材にこだわり、味噌作りの伝統的な技術と最新の科学技術とを組み合わせて、環境に負担をかけず、高品質で安全なおいしい製品をお届けしたい。そんな想いで日々の製品造りに取り組んでいます。
1.ハナマルキの歴史
創業当時の仕込み風景
1918年(大正7年)の創業時は、味噌の他に醤油の製造も行っていました。

当時の社名は、創業者の名前から「花岡金春商店」。商標は「マルキ印」でした。当時、大豆や味噌を量る分銅に「キ」のマークが入っており、「フンドウマルキ」と呼んでいたことが由来となっています。

 1946年(昭和21年)に、醤油の製造を分離して別会社とし、製造を味噌一本に絞ります。 その後、社名は「丸キ味噌株式会社」を経て、創業者の頭文字の「花」を冠した「ハナマルキ味噌株式会社」へ変更しました。

 お馴染みのフレーズ「おみそならハナマルキ」のCM初登場は1966年(昭和41年)。そこから50年以上にわたって使用し続けており好評を得ています。そして、時を同じくして登場したのが「おかあさん」。現在でも多くのお客様に愛されているロングセラー商品です。当時の「毎食のお味噌汁はお母さんが作っている」というイメージから、家庭で親しまれる商品となるよう名付けられました。
「おかあさん」のパッケージデザインの変革
 1973年(昭和48年)、人口増加が続く首都圏に安定的かつ効率的に製品を届けるため、ハナマルキは群馬県大泉町に2つめの工場を新設しました。現在は、生味噌をはじめ、だし入り味噌、即席味噌汁、液体塩こうじ、クレープ生地(業務用)など、多種多様な製品を生産しています。

2001年(平成13年)、辰野町にあった辰野工場を、伊那市西箕輪の工業団地内に移転しました。最新の技術と衛生管理システムを整えた伊那工場は、2016年には、消費者に安全な食品を提供するための国際規格であるFSSC22000の認証を取得し、安全で安心な製品を日本全国のみならず、海外に向けて販売をしています。80年以上にわたりハナマルキのみそを生産してきた辰野工場は、現在、天然醸造蔵としての役割を果たすなど、発酵室として使用しています。
2, 商品のご紹介
深い味わいの赤系粒タイプの信州みそです。みそ作り体験にいらしたお客様が「お父さんのお土産に買って帰る!」とご購入いただくこともしばしば。
【カップおかあさん こし】淡色系の米みそに鰹と昆布のだしを加えただし入りみそです。「おか~さ~ん」のCMで全国的に有名になりました。発売当初は無添加の商品でしたが、お味噌汁を作る際により使いやすいよう、だし入りへと進化したロングセラー商品です。薄グリーンのパッケージの「カップおかあさん 合わせ」、ピロー(袋入り)タイプの「だし入りおかあさん」といった姉妹商品もあります。
【塩こうじ・液体塩こうじ】味噌より歴史は浅いものの、江戸時代より使われている伝統調味料です。2012年にブームが起こり、今では一般調味料として普及しています。米こうじと塩を丁寧に熟成させ、こうじ由来の酵素を活きたまま袋詰めしています。原材料は米、塩、酒精のみで、着色料、保存料、化学調味料は使用しておりません。また、独自の製法で注目を集めている「液体塩こうじ」は、塩こうじを搾って液体化した商品で、酵素の力はそのままに、さらに使いやすく進化した商品です。
【追いこうじみそ】ハナマルキが、約70年前に行っていた伝統製法「追いこうじ製法」で仕込んだ無添加みそです。「追いこうじ製法」は、熟成させたみそに「こうじ」を追加することで、お米の甘みを贅沢に味わえる製法です。非常に手間がかかるため、長い間行われていなかった製法ですが、ハナマルキの職人によって現代に蘇りました。二段階の熟成によって生まれる「複雑な味」をぜひお楽しみください。日本食品標準成分表2020「淡色辛みそ」と比較して塩分を20%カットしています。
【すぐ旨カップみそ汁シリーズ】フタを開けてお湯を注ぐだけ!の簡単便利なカップみそ汁です。

ハナマルキの商品開発は、味の研究開発はもちろんのこと、容器や包装も使用後まで想定して取り組んでいます。お客様の視点に立ったサービスこそが商品価値の原点と考えるからです。安全性を含めた食のシーン全般をトータルでサポートできる商品をお届けすることで、皆様の食生活をより一層豊かにしたいと考えています。
3, 食育活動~1300年の歴史を次の世代へ~
ハナマルキ みそ作り体験館

2018年11月1日に創業100周年を記念してオープンした「ハナマルキ みそ作り体験館」は、雪化粧をした山々のような白いフォルムが特徴です。ハナマルキの100周年のキャッチフレーズは「次の100年へ」。みそ作り体験館も次の100年への船出がイメージされており、見る角度によっては近未来型の船のような形に見えます。2階の体験スペースでは、東側一面の大型ワイドウィンドウから南アルプスの雄大な自然を眺望しながら、みそ作りを体験することができます。1300年前に誕生し、現在まで受け継がれてきた味噌の歴史を、次の世代にも受け継いでいく使命があると私たちハナマルキは考えています。

 折しも今は発酵食品ブーム。ハナマルキみそ作り体験館は、材料が全て揃っているのはもちろん、みそ作りの中で最も不安な発酵管理をプロのスタッフが全て行うので安心です。ご来場から約3か月後、美味しく育った手作りみそがご自宅に届きます。おひとりでのご参加も大歓迎です。手作り調味料で、日々の食卓に新たな感動を加えてみませんか?
次の100年への船出をイメージして造られた みそ作り体験館
ハナマルキ株式会社HP: https://www.hanamaruki.co.jp/

ハナマルキ株式会社 みそ作り体験館

長野県伊那市西箕輪2701
TEL0265-95-1260
問い合わせ 平日9:00~16:00(土日祝、年末年始除く)
https://misotaiken.jp/